SSブログ
アラブ・パレスチナ ブログトップ

ガザの美容室 [アラブ・パレスチナ]





言い方が悪いかもしれないが、女性の体臭でむせてしまいそうな映画だった。
日差しの強い午後であれば、特に夏という季節でなくても、女性客が集まる美容室の室内温度は上がるはずだ。パーマのアイロン、ドライヤーなど使えばさらに。東京ならエアコンがあるので問題ないが、舞台はパレスチナ・ガザである。そんな時に停電が起きる。ガザ地区では送電が制限され停電は日常的なことのようだが、扇風機は止まり、ただでさえ仕事がのろい(?)美容師2人の仕事は滞ってしまう。暑さとイライラは頂点へ…。女性たちの本性が露になっていく会話劇であり室内劇だ。
日が傾いてくると外では銃声が。そして砲撃による大きな振動が。彼女たちは外に逃げだすことも出来ず閉じ込められてしまう。映画館という密室にいる観客も同じような臨場感を味わうはずだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

アラブ・エクスプレス [アラブ・パレスチナ]

『アラブ・エクスプレス展 アラブ美術の今を知る』@森美術館
2012年6月6日(土)-10月28日(日)



「アラブ」にはおおまかに3つの意味があるという。「遊牧民」「アラビア半島出身者」「アラブ民族」。アラビア半島にいた民と彼らの話す言葉にとって、決定的な転機なったのが7世紀のイスラームの成立。アラブはイスラームとともに外部へと広がっていった。

アラブの多様性を探る展示なのだとは思うが、経験値がないせいか、微妙な差異がわからず、ただただ「イスラムっぽい」造形に惹かれてしまう。しかし、展示を通してはっきりと伝わってくるのは、各国の政治的状況だ。祖国ではなく国外で活動する作家が多いのに気づく。展示の中には、2011年のエジプト1.25革命中、カイロ市内・タリハール広場のデモに参加中、狙撃され死亡したアハマド・バシオーニの生前の記録映像もあった。また、英仏の都合によって引かれた国境線が、いかにその地域に齟齬をもたらしたか考えさせられる。アラブの映画大国・エジプト映画にまつわる映像展示もあった。





IMG_0853.JPG
『ブラック・ファウンテン』(2008)
マハ・ムスタハ(61年、イラク・バグダッド生まれ。マルメ、トロント在住)

マハ・ムスタハの『ブラック・ファウンテン』という展示は、誰もがすぐに石油(原油)を思い浮かべるはず。1991年、湾岸戦争でクウェートの油田地帯が爆破され、周辺国に黒い雨が降ったという衝撃的な経験した作家は、原油というのは富を生み出すと同時に、紛争の種になりうるもの、自然を脅かすものだ、と認識する。絶え間なく噴出する黒い水は、石油であると同時に次々と現れる社会問題を暗示しているようだ。

続きを読む>>


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
アラブ・パレスチナ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。